
お知らせ
2025/8/30 | [概論] これからの漢方医療(薬学の視点で) 漢方エキス製剤が薬価収載されて半世紀、一定の評価はあるが薬学的には問題山積で、このままでは真の漢方医療そのものが崩壊するとも云える。現状の問題を示し、真の漢方医療のために提案する |
2025/7/18 | [生薬は忍者] 漢方薬は局方規定が適用されるが、漢方薬の品質は局方で考慮されないため、漢方薬の品質は低下し、期待する治療効果が挙げられていない。効果的な漢方医療のための漢方薬物の抱える問題を述べる。 |
2025/6/12 | [処方解説・薬膳] 無菌性で心因性の「頻尿 残尿感」はムンテラ(カウンセリング)の世界。その点、漢方には方法がある。清心蓮子飲の用法と蓮子の話を織り交ぜて解説する。 |
2025/5/24 | [処方解説] 梅雨を前にして胃腸虚弱な人の気象病に対するFCとしての半夏白朮天麻湯を解説。また、各社のエキス製剤の相違について比較し医療人に注意喚起する。。 |
2025/4/20 | [実技] エキス剤の補強のための丸剤の活用をすすめ、そのための簡易で安価な製丸法を研究してきた。過去数回の簡易製丸法の総集編となる。 |
公開動画の例
●「漢方医薬学講義」の全動画(70本以上)の視聴を希望される方は、下記の「動画の視聴について」をご覧ください。
鹿野教授の漢方医薬学講義について
◎本サイトの目的については、動画「鹿野教授の漢方医薬学講義-序」をご覧ください。
講師(サイト管理者)紹介

薬学博士 名誉教授
鹿野 美弘 (Kano Yoshihiro)
- 京都大学(薬)卒 京都大学大学院薬学研究科修了 薬学博士
- 北海道薬科大学(大学院 漢方薬物学) 名誉教授。
- 日本東洋医学会名誉会員
- 富山大学・和漢医薬学総合研究所元教授
- 世界中医薬学会聨合会高級専家元顧問委員
- 沈陽薬科大学客員教授
- 黒竜江中医薬大学元客員教授
- 日本東洋医学会・日本生薬学会・日本薬学会・日本薬史学会・札幌薬剤師会(以上支部長 副支部長 理事 評議員を歴任)
- 厚生省・漢方製剤研究班員
- 有限会社日の出薬局(京都)元代表取締役
- 漢方臨床基礎講座(薬証会 医師 薬剤師対象12回シリーズ)を全国80数都市以上で開催し、また医科大学の講義を分担
- 漢方寺子屋を開催
- 地域活動では「和気薬膳学校」を運営
- 日中生薬学術交流団(木島正夫団長 数次訪中)